奥二重の方は、アイメイクをするとキツイ印象になってしまったり、腫れぼったく見えることが多いですよね。
アイシャドウを塗ってもヨレてしまう!なんてお悩みもよく耳にします。
今回は、そんな奥二重さんのアイメイクに関するお悩みを解消していきましょう!
キツく見える原因はがっつりアイメイクが原因?

奥二重さんはまぶたのかぶさる部分が多いからと、しっかりアイラインを引き、がっつりアイシャドウを塗っていませんか?
実はそのバッチリさせようと、強めのアイメイクがキツく見える原因なんです。
奥二重の方は切れ長の目をしていることが多く、切れ長の目にばっちりとしたアイメイクをしてしまうと、キツく見える原因になります。
また、締め色のアイシャドウやアイラインが太いと、目尻の二重幅が消えてしまうことも原因の1つです。
「なんだかキツそうに見える」と言われて悩んでいる奥二重の方は、締め色のアイシャドウやアイラインは目の際に引くようにしてくださいね。
腫れぼったく見える悩みには質感や色で解決!

奥二重さんは二重さんに比べてまぶたがぽってりしているのが特徴です。
そのためパールやラメ、膨張色をアイホールに乗せるとどうしても腫れぼったく見えてしまいます。
腫れぼったく見えてしまうことに悩んでいる奥二重さん、マットな質感の収縮色のアイシャドウを使うのがおすすめです。
中でもブラウンやグレーであれば、オフィスでも悪目立ちしないので浮かないアイメイクができますよ。
奥二重さんがマットな収縮色のアイメイクをすれば腫れぼったく見える現象は解決できます。でも奥二重さんだってかわいい膨張色のピンクやパステルカラー、パール、ラメの入ったアイシャドウも使いたいですよね。
そんな時は、目尻1/3や下まぶたにアイシャドウをのせるのがおすすめです!
目尻や下まぶたであれば、膨張色やラメ、パールのアイシャドウも腫れぼったく見えずに使うことができます。
アイシャドウがヨレる……そんな時は基本をしっかり!
奥二重はまぶたの被さる面が広いので、アイシャドウがヨレやすいですよね。
「アイシャドウがヨレてしまう」
「お昼になると、アイシャドウがほぼ消えてる」
そんなお悩みは、アイシャドウベースで解消しましょう!
アイシャドウがヨレやすいという人は、アイシャドウベースを塗らずにアイメイクをしているのではないでしょうか?
アイシャドウベースはまぶたのくすみを飛ばしたり、発色をよくする以外に、アイシャドウを崩れにくくする効果もあります。
アイシャドウを塗る前に、アイシャドウベースを塗るひと手間を加えると、各段にアイシャドウの持ちがよくなりますよ。
奥二重さんは質感と色にこだわって垢抜けアイを目指そう!
キツくみえる、腫れぼったく見える、ヨレやすいという、奥二重メイク3つの悩みを解消する方法をご紹介しました。
奥二重の人は、目をぱっちり見せようと濃いアイメイクをしがちですが、奥二重に濃いアイメイクは厳禁です。
質感や色にこだわって、垢抜けアイを目指しましょう!