顔の印象を左右するアイメイク。その中でもマスカラは、目力の強さを決める重要なポイントになります。
マスカラにはボリュームタイプとロングタイプがあって「一体何が違うんだろう……?」と疑問に思った方はいませんか?
いまさら周りには聞けない「ボリュームタイプ」と「ロングタイプ」、それぞれの違いを解説していきます。
自分のなりたい目元に応じてマスカラを使い分けていきましょう。
マスカラのボリュームタイプの特徴とは?
ボリュームタイプは華やかな目元を演出するのが得意で、目を大きくみせる効果があります。目元をパッチリとさせたい人やまつ毛の量が少なくボリュームが欲しい人にオススメです。
ボリュームタイプのおすすめシーン

印象を残したいパーティー
異性を意識して欲しい時のデート
マスカラのロングタイプの特徴とは?
ロングタイプは綺麗な目元を演出するのが得意で、美しく長く伸びたまつ毛の目元は綺麗に見せる効果があります。元々の自まつ毛が長い人や目が切れ長の人にオススメです。
ロングタイプのおすすめシーン

商談や会議などのかしこまったビジネスシーン
気の知れた集まりの女子会
ナチュラルメイクをする必要がある場合
まるでつけまつ毛!? マスカラの重ね使いもあり!
「まつ毛にボリュームを出したいし、でも長さも出したい」というわがままなあなた!2種類のマスカラを重ねてつけても実は大丈夫で、お互いの効果を引き出すことが可能なんです。
マスカラの重ね使いをする順番はボリューム→ロングで使うようにしましょう。
ロングから使用してしまうと繊維が取れたりにじんだりして、失敗してしまうためです。マスカラのボリュームタイプとロングタイプのW使いの場合は、ボリュームタイプから先に使うのが正解♪
マスカラの仕上がりをワンランクアップさせるマスカラ下地
「マスカラをたっぷり塗ってもいまいちアイメイクがパッとしない」
「もう少しボリュームが欲しい!」
「朝のメイクでしっかりカールさせたのに夕方には落ちてしまう!」
こんな悩みのある方はマスカラ下地を使ってみましょう。
マスカラ下地には、まつ毛のボリュームや長さをプラスさせたり、カールの持ちを助けてくれたりもしてくれるんです。
マスカラの仕上がりを良くしたい!そんなあなたにはぜひマスカラ下地をおすすめしたいと思います。
ロングもボリュームも なりたい目元に合わせてマスカラを選んじゃおう

メイクはシーンやファッションに合わせて使いこなして効果が発揮されるものです!
今日はぱっちりボリュームを出したいからボリュームタイプで。今日は清楚な感じのメイクだからロングタイプで、とシーンに合わせてマスカラも上手に選んでみるといいでしょう。