眉は、顔の中でも人に与える印象を大きく変える部分です。
形も、太めの平行眉や、ふんわりナチュラル眉、キリっとした眉など、なりたいイメージによってさまざまなタイプがあります。
今回は、そのなかでもふんわりとした優しいイメージの眉の描き方を詳しくご説明していきます。
ぜひ参考にしてみてくださいね♪
目次
ふんわりした眉の描き方
それでは早速、ふんわりした眉の描き方をご説明します!
うぶ毛はあってもよし!
うぶ毛は残した方が自然でナチュラルなイメージに仕上がります。
無理に処理するよりは、眉と目元を自然につないでくれる相乗効果がありますよ。
眉尻はペンシルを使う
眉尻はペンシルで眉尻の足りない部分を少しづつ描き足します。
全体がふんわりしたイメージに仕上げたいのですが、眉尻までぼやけてしまうと全体的に野暮ったい印象になってしまいます。眉尻はすっきり感を出せるように仕上げていきましょう。
ただし濃く描きすぎるのではなく、明るめのカラーで眉尻だけ綺麗に縁取ってあげると綺麗にまとまります。
描きすぎると「メイクした感」が出てしまうので注意してください。
眉下はパウダーで足す

眉の下側が少し寂しい場合は、パウダーでふんわり描き足すようにのせていきます。
太めのブラシで眉の真ん中から眉下をなでるように描き足すと、ボリュームが出ます。自眉の量に合わせて加減をしながらのせてください。
眉色を統一させるなら眉マスカラを
眉の色が揃っていない場合は、眉マスカラで色味を調整してみましょう。
メイクに合わせて明るさを調整してみるのもいいですね。
付けすぎ感がでないように、ティッシュで余分な液を落としてから、眉へていねいに色むらが出ないように塗ります。
さらにふんわりした眉にするために
ここからは、さらにイメージした眉に近づくようにふんわり眉の作り方ワンポイントを解説♡
ブラシは柔らかめが◎
眉には、毛並みがしっかりあるので、色をのせすぎると重い印象になってしまいます。
柔らかいブラシで一度手の甲などで馴染ませてから、軽くのせていくと自然な仕上がりに近づきますよ。
薄く少しづつ眉に足していくイメージで眉メイクをすると、失敗が少なくなりますよ。
ノーズシャドウもプラスしてみる
眉頭から鼻筋にかけて薄くノーズシャドウをのせてみましょう。
眉と目の間が近く見えて、顔の中に陰影ができるので、彫りの深い立体感が出せるようになります。顔全体の印象も引き締まってみえる効果があるので、うっすらノーズシャドウを入れてみるのもおすすめです。。
全体的に、バランスの取れた印象になりますよ。
ふんわり眉をマスターして理想の眉に♡

ふんわり優しいイメージの眉の描き方についてくわしくご説明しました!
ナチュラルでかわいらしい女性を目指すなら、ふんわり眉はマストですよね。
眉はメイクの中でも両方のバランスを取るのに難しいイメージがあるかもしれませんが、ぜひこの記事を参考にしてチャレンジしてみてくださいね♪
きっとあなたも、理想のふんわり眉になれますよ♡