眉の形で、第一印象が優しいイメージや、カッコかわいいイメージが決まります。
それだけ、眉メイクは他の部分メイクより重要だと言っても過言ではありません!
そこで今回は、デキる女風・ビジネスウーマン系の大人っぽい女性に近づくためのキリっとした眉の描き方について詳しくご説明したいと思います!
ぜひ、参考にしてみてくださいね♪
きれいな眉にするための下準備
まずは、眉を書く前に下準備をしましょう。
この下準備が丁寧に行われているのと行われていないのでは仕上がりに差が付きますよ。
まずは、スキンケアやベースメイクの油分はヨレの原因になるので、眉の部分はティッシュオフします。
その後、毛を起こすためにスクリューブラシを使って、根元からしっかり立ち上げるイメージでブラッシングしておきましょう。
キリっとした眉の描き方
下準備が整ったら、早速描いていきましょう。
①眉下を埋める
濃い目の色を眉下にのせます。
眉下は、一直線になるように色を入れるのが理想!
眉下のラインをくっきり出すことで、意志の強い目元が演出できますよ。
②眉山~眉尻は延長線上で結ぶ
眉山は目尻の延長線上の位置に作ります。
少し外側に眉山を作ってあげると、キリッと引き締まったシャープな眉が作れます。
小鼻と目尻を結んだ延長線上に眉尻の終点をイメージして、先ほどの眉山と緩やかにつなげてあげましょう。
アイブロウペンシルなどを当ててみるとわかりやすいですよ
③眉尻は緩やかなアーチ状に
目尻のあたりから眉を緩やかに下げて、アーチ状の優しいイメージにするのがおすすめです。
キリっとした見た目だけでなく女性らしい雰囲気のある眉になりますよ♡
理想の形とは?

キリッと凛とした雰囲気に見せたいときは直線型の眉がおすすめ。
ただし、丸顔の人が同じように直線型の形にしてしまうと、眉の直線とフェイスラインの曲線が、違和感を生んでしまう可能性もあるので注意が必要です。
丸顔さんは、眉尻のアーチ部分を少し大きめにした形にするのがポイントです。
さらに、眉を少しだけ吊り上げると、フェイスラインを引き上げて見せる効果が期待できますよ。
ただし、吊り目気味の人は眉に角度をつけすぎると顔もキツめに見えてしまうので、目と眉は平行くらいがちょうどいいでしょう。
大人の女性が憧れるキリっと眉を手に入れよう!
今回は、キリっとした眉の上手な描き方についてご説明してみました!
女優の柴崎コウさんのような、しっかりとした芯の強い女性を連想させてくれますよね。
実はキリっと眉ですが、やり過ぎると怖そうなイメージを与えてしまう可能性もあるので、加減がちょっとだけ難しいです。
しかし、練習して上手に描けるようになればビジネスウーマンのようなカッコいい女性になれますよ♡
ぜひこの記事を参考に、キリっとしたシャープな眉の書き方を修得して、カッコいい女性を目指してみてくださいね!