ツヤ肌とマット肌、よく耳にするけど今一つ違いが分からない…という人も多いのではないでしょうか。肌をツヤっぽく仕上げるのか、マットに仕上げるのかによって見た目や見る人の印象も変えられるんですよ。
ベースメイクの仕上がりは、お肌を健康的に見せてくれたり、大人っぽく見せてくれたりとメイクでとっても大切なポイントになるんです。
そこで今回は、ツヤ肌とマット肌の印象の違いについて詳しく解説します!
ツヤ肌とマット肌ってどんな肌?
まず最初に、ツヤ肌とマット肌の違いについてご説明します。
ツヤ肌とは
ツヤ肌は、みずみずしく潤いがある肌のことです。
肌の内側から輝くようなツヤと透明感が特徴。流行りの韓国メイクもツヤ肌が鍵になります。
上手にツヤ肌を作るには、毎日のスキンケアがポイントとなります。
肌を乾燥させないための「保湿ケア」や、肌のハリを保つ「マッサージ」などでお肌の内側から整えておくことが大切です。
マット肌とは
マット肌は、ツヤを抑えた肌のことで「陶器肌」ともいわれます。
凹凸がなくサラッとした質感で、欠点がない上品な肌が特徴です。
お人形さんのようなお肌が魅力です。
マット肌を上手に作るにはとにかく乾燥をさせないことが重要です。
「マットにしたい!」「カバー力を高めたい」と厚塗りにしすぎると不自然になってしまうため、注意が必要です。
ツヤ肌とマット肌の印象の違いとは?
ここからは、ツヤ肌とマット肌の印象の違いについて説明します。
ツヤ肌の印象は、健康的に見えることです。
年齢も若く見られやすいですよ。
さらに、メイクしていないようなすっぴん肌のように仕上げることも可能です。
ツヤ肌には若々しさやみずみずしさ、元気さ、が特徴です。
マット肌の印象は、大人っぽいメイクをしているイメージを与えます。
トレンドに左右されない女性らしい美肌で、カバー力も高いため人気のお肌です。
マット肌は落ち着きや美しさが特徴的です。
どんな肌質に合うのか?
ツヤ肌のほうは、乾燥肌の人が合いやすいです。
ツヤ肌を作る時に使うメイクアイテムは、保湿成分や油分が多く含まれているアイテムが多いからです。
また、ポイントメイクにオレンジなど明るいカラーを持ってきやすく、元気なイメージを作ることも可能になります。
マット肌は脂性肌(オイリー肌)の人におすすめです。
マット肌は、フェイスパウダーを使用すれば、皮脂のテカリを抑えることが可能だからです。
秋冬メイクはマット肌がよりおしゃれにしてくれますよ。
どちらもファンデーションの厚塗りには気を付けましょう。
自分に合う肌タイプでワンランク上の印象を手に入れよう

今回は、ツヤ肌とマット肌の違いについて詳しく解説しました!
ベースメイクの違いで印象が変わるのは、日々のメイクに飽きがこず楽しめますよね。
毎日同じベースメイクをしがちですが、気分を変えたいときなどにはぜひ挑戦してみてくださいね♡