外国人のような鼻筋の通ったきれいな形の鼻って憧れますよね!
そんな憧れを一歩近づけてくれるテクニックが「ノーズシャドウ」です。
堀の深い目元や鼻筋の通った形になりたいなら、ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね。
必要なアイテム
まずは鼻筋の通ったきれいな形の鼻を作る際に必要なアイテムをご紹介します!
ノーズシャドウ
立体的に見せるための影を付けます。
ナチュラルに仕上げるために薄く付けるので、自分のお肌よりワントーン暗いものがおすすめです。
Love&Make編集部おすすめのノーズシャドウは、ケイトのデザイニングアイブロウ3Dです。
眉メイクで使うこちらのコスメは、濃淡のグラデがものすごく使いやすく、ナチュラルなシェーディングを叶えてくれる優れものです。
ハイライト
光を使って陰影を見せるため、パール感が高いものがおすすめです。
パール感が高く、抜群の肌なじみでとっても使いやすいハイライトがRMSのルミナイザー ホワイトパールです。ハイライトの効果をしっかり出しつつも、抜群の肌なじみがおすすめ!
ノーズシャドウの基本的な入れ方

ここからは基本的な入れ方をご紹介します。
①眉頭の下にシャドウをのせる
目頭の下のくぼみ部分に一番濃くノーズシャドウをのせます。
そこから鼻に向けてグラデーションのように薄く延ばしていきます。
あくまでも薄く乗せるのがポイント。
ナチュラルに見えなくなるので注意してくださいね。
②小鼻にシャドウをのせる
ブラシを使って、鼻先から左右のくぼみに沿って小鼻部分をぼかします。
薄く陰影が付くことで、小鼻がキュッと締まった印象に見えます。
③ハイライトを入れる
ハイライトを乗せる部分は、鼻の一番低いところです。(ちょうど目と目の間くらい)
鼻筋全体に入れてしまうと、鼻が長くみえてしまうこともあるので注意しましょう。
ここではピンポイントで乗せるのがベストです。
ノーズシャドウを入れる時の注意点
きれいに仕上げるために注意する点をおさえておきましょう。
目頭より下にはシャドウを入れない

ノーズシャドウの基本は、眉頭の下にあるくぼみ部分に入れるのが基本です。
目頭より下に入れてしまうと、違和感が出てしまうので注意しましょう。
あくまで自然に鼻の付け根につなげるイメージで。
濃い色を入れ過ぎない
ノーズシャドウはあくまで自然にいれるのがコツ。
あまり濃すぎるカラーを入れてしまうと逆に目立ってしまうので注意しましょう。
そして入れたあとは指でかるくぼかすようにするのもきれいに仕上げるポイントです。
いろんなテクニックでなりたい自分に♡
メイクにはさまざまなテクニックがあり、なりたい自分の顔に近づけますよね。
なかでも「ノーズシャドウ」はテクニックとしては少し難しいかもしれません。
しかし、薄く付ける・塗り過ぎないなどのことを注意すれば鼻筋の通ったハーフのような深掘りフェイスになります。
ぜひこの記事を参考にしてテクニックを習得して鼻筋美人さんを目指してみてくださいね!
鼻に関するメイクのお悩みって他にもたくさんありますよね。
小鼻を小さくするためのメイクの記事はこちらをご覧ください。