バランスボールをせっかく買ったはいいけれど、いまいち使い方が分からない、という方もいるでしょう。
バランスボールは上手に使えば色々な筋肉を効率良く鍛えられる、自宅トレーニングの必須アイテムでもあるんです。
バランスボールを使ったエクササイズやトレーニングの方法や効果を解説していきたいと思います。
バランスボールに座って左右に動く

バランスボールに座って左右に動くだけでも骨盤周りやウエスト周辺のトレーニングになります。バランスが悪いので足を広げて、転倒しないように注意しましょう。
トレーニング強度としては低めなので、本格的なトレーニングは無理! という女性の方でも取り入れやすいトレーニングでしょう。
猫背にならないように、背筋をまっすぐ伸ばすのがポイントですよ。
バランスボールに座って上下に跳ねる
バランスボールの上に座って、上下に跳ねるように動いてみましょう。無意識のうちにバランスを取ろうとしますので、体幹のトレーニングにもつながります。
また沈み込んでジャンプするときにも太ももの筋肉を使っているので、足もトレーニングになります。足の筋肉は体の中で非常に大きな筋肉なので、鍛えられると新陳代謝がアップする効果も期待できますよ。
バランスボールをすねで強く挟む

バランスボールの弾力を使ってすねで強く挟むのも、内もものトレーニングになります。
走ったり歩いたりしても、ももの内側はなかなか鍛えられないのでついつい筋肉が緩んでしまいがちです。膝にバランスボールをギュッと挟みこむと、しっかり負荷がかかるので毎日の日課にしてみてください。
内ももが鍛えられると、スキニーパンツを履いたシルエットが三角形の隙間が見えるようになるのでぜひ引き締めておきたいポイントです。
バランスボールの上で仰向けになって背中のエクササイズ

パソコンやスマートフォンを使っている現代人はついつい猫背になってしまう傾向がありますよね。普段の生活は猫背にならないよう意識できればいいんですが、習慣化してしまうとついつい猫背になってしまう傾向があります。
見た目にもよくありませんので、ぜひ猫背は改善しておきたいものです。
そこでバランスボールの上で仰向けになってみましょう。仰向けになって前後しながら背中をまんべんなく伸ばしていくんです。
これで丸まっていた背中がすっきりまっすぐに、また血流もよくなってくるんですよ。
他にも使い方はたくさん! バランスボールを使ってみよう
使い方によっては本当にたくさんの効果が見込めるバランスボール。皆さんもぜひバランスボールを使ってエクササイズやストレッチをしてみませんか?
お風呂の前や休日に、エクササイズの時間をとって美ボディを育てていきましょう。