メイク崩れというと時間が経ったり汗をかいたりすると起こると思われがちですよね。それだけではなく、時間とともに乾燥が進んでしまう肌質の乾燥肌さんもメイク崩れを起こします。
この乾燥したときのメイク崩れは、シワの中にファンデーションが入り込んでシワが目立ってしまい、鏡を見た時には泣きたくなってしまうときも…。
そこで今回は、乾燥とメイク崩れの関係について詳しく解説してみたいと思います!
肌が乾燥するとどうなるの?

乾燥したときのお肌は、水分保持力が失われて「バリア機能」が低下しています。この「バリア機能」とは、お肌の中にある水分を蒸発させない役割のことです。
バリア機能が低下すると、お肌の中の水分が保てなくなり、カサカサした表面になったりシワが目立ってきてしまいます。
さらに乾燥がひどくなると、ちょっとした刺激に敏感になりかゆみを伴う場合もあります。
乾燥が進んでしまうと
- ・カサカサした白い粉をふいたようになる
- ・これ以上乾燥しまいと肌が過剰に皮脂を分泌(インナードライ)してオイリーなのに乾燥している
という状態になってしまいます。
バリア機能を正常に保つことができれば、乾燥しにくいお肌になるということですね!
メイク崩れの原因
乾燥してしまうと、お肌のゴワつきや皮脂の過剰分泌が目立ってきます。
お肌にゴワつきがあると、ファンデーションを塗ってもお肌に密着しません。
乾燥した状態でファンデーションを塗ろうとすると、ゴワつきを隠そうと厚塗りになります。
そのため、化粧崩れも起こりやすくなってしまいます。
またお肌が乾燥することで皮脂が過剰に分泌されることもあり、乾燥肌の人も皮脂崩れを起こす可能性もあります。
乾燥によるメイク崩れを防ぐには?
乾燥肌の人は、スキンケアアイテムに蒸発しにくい「オイル入り」などを選ぶのがおすすめです。
また、化粧下地やファンデーションには、保湿効果の高いものを選ぶようにしましょう。
保湿効果に優れている成分は、「セラミド」「ヒアルロン酸」「コラーゲン」などがあります。
外出が多い人は、紫外線対策ができる「UVカット効果」が入った化粧下地などを使用するとよりお肌を守ってくれますよ。
仕上げに化粧崩れ防止スプレーやミスト化粧水をお肌に馴染ませておくと化粧持ちがアップします。
外出するときには、1本持ち歩いてみてくださいね♡
乾燥による化粧崩れにはお肌の水分量がカギとなる!

今回は、乾燥と化粧崩れの関係について詳しく解説しました!
乾燥するとお肌の水分量が減ってしまうのでシワやゴワつきが目立ってしまいます。乾燥による化粧崩れを防ぐには、保湿を徹底的にすることが大切になってきます。
乾燥に悩んでいる人は、スキンケアやメイクグッズの成分の見直しをして、お肌の保湿力を高めてあげましょう♡