人の唇は形も色もさまざまです。
なかでも、唇の色が濃い人は上手に口紅の色が出せなくてお悩みの方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、唇の色が濃い人におすすめのリップコンシーラーの上手な使い方を詳しく解説します!
リップコンシーラーってどんなアイテム?

リップコンシーラーは色ムラをきれいに補正したり、リップの発色を均一にしたりできるアイテムです。
唇の色が濃い人はうまく口紅が発色しないなどのお悩みがありますが、リップコンシーラーを使うことで解決できます。
また、口角の輪郭を消すこともでき、リップラインを整えるときにも使えるアイテムです。
リップコンシーラーのタイプ
リップコンシーラーにはさまざまな性状のものがあります。
自分が使いやすいものを選ぶようにしましょう。
スティックタイプ
スティックタイプは口紅のように繰り出して使えるため、使いやすいのが魅力です。
口紅と同じように直塗りできるので、リップメイクが苦手な人にもおすすめ。
メーカーによっては、カラーバリエーションやサイズなどさまざまあります。
スティックタイプではディオールのフラッシュルミナイザーがおすすめ。
ペンタイプで使いやすいだけでなく、唇の中からみずみずしい光を帯びたリップになれると評判のリップコンシーラーです。顔の立体感も際立って美人顔に♪

【定形外可】クリスチャンディオール フラッシュ ルミナイザー #001 ピンク
ペンシルタイプ
ペンシルタイプは先端が細くなっているものが多いので、口角の輪郭を消したり唇まわりのくすみを消したりするにもおすすめのアイテムです。
ペンシルタイプのリップコンシーラーは使うときに、先端を上手に使い点を描くようにするときれいな仕上がりになりますよ。
リキッドタイプ
リキッドタイプはメイクが崩れにくい特徴があるので、カバー力を重視したい人におすすめです。
メイク崩れしにくいリキッドタイプは、一緒にリップクリームでの保湿すると乾燥しにくくなりますよ!
リキッドタイプのおすすめリップコンシーラーはドドのリキッドリップコンシーラーです。
プチプラなのに、高いカバー力で実力はなかなかのもの。テクスチャもこっくりとしたもので唇の赤みや色味をしっかりカバーしてくれます。薄く適量を伸ばして付けるのがコツです。

《ポイント10倍》【公式】ドド リキッドリップコンシーラー プチプラ 安い 韓国コスメ 化粧品 パルガントン dodo palgantong ドドジャパン dodojapan 明日楽
クリームタイプ
クリームタイプは伸びがよく、保湿力が高いのが特徴です。
乾燥肌の人が使いやすく、クリームなので均等に塗りやすいので乾燥肌のメイク初心者さんでも使いやすいですよ。
保湿力と伸びのよさが欲しい人はクリームタイプのリップコンシーラーがおすすめです。
バームタイプ
バームタイプは、指先で軽く乗せるだけで厚塗りになることもなく、誰でも塗りやすい性状のリップコンシーラーです。
保湿力が高いと言われているクリームタイプより保湿力はさらに上。
唇の乾燥にひどく悩んでいる人や、冬場の乾燥が進む季節にはバームタイプのリップコンシーラーが威力を発揮してくれるでしょう。
リップコンシーラーの上手な使い方
リップコンシーラーにはさまざまなテクスチャのアイテムがありますが、使い方も見ていきたいと思います。
唇本来の赤みや色ムラを上手に消すことが大切です。
均一にリップコンシーラーで唇の色をカバーすれば、自然とリップカラーも美しく発色してくれるようになります。そのためには一度にべったりを厚く塗らず、薄く均一に伸ばしていくのが大切です。
また、口紅とリップコンシーラーが混ざらないように、リップコンシーラーを塗った後は軽くティッシュオフしてましょう。
グラデーションリップのベースにも♪
リップコンシーラーで唇の色を消すのには理由があります。
それはカラーリップなどの発色を良くするためだけではありません。じゅわっとジューシーなグラデーションリップのベースとしても効果を発揮してくれるんです。
元々の唇の色が出てしまうと、綺麗にグラデーションができません。そこでリップコンシーラーを使えばとってもかわいいグラデーションリップが簡単にできちゃうんですよ。
リップコンシーラーで理想の唇を手に入れよう!

今回は、リップコンシーラーについて詳しくご説明しました!
唇の色が濃い人は、口紅を塗っても自分の思い通りの発色を出すことが難しいこともあります。
そんな時は、ぜひリップコンシーラーを使って、思い通りの唇を楽しんでくださいね!