海外のモデルさんたちを見ていると、顔立ちがキレイでホリも深くて憧れますよね。そんな海外のモデルさんのような顔立ちに日本人でも外国人っぽくなれる「外国人風メイク」というものがあります。
外国人の顔になるのは無理でも、メイクを外国人風に近づけることは出来ます。
外国人風メイクに憧れて、「やろうと思ってもやり方がわからない」「難しそう」と諦めてませんか?
そこで難しい印象が強い「外国人風メイク」ですが、外国人風メイクのポイントを覚えてしまえば、外国人のようなホリ深でおしゃれな顔になれちゃいますよ。
外国人風メイクを習得!目指すはおしゃれ顔
外国人さんのホリ深い、くっきりした瞳を持っているキレイな顔立ちを持っている外国人さんは女の子の憧れです。
日本人の顔立ちは平面的な顔立ちの方が多く、外国人に近づくのは難しそうと思われがち。でもポイントを押さえたメイク方法を覚えれば、立体的な外国人風フェイスに近づけちゃうんです。
外国人風メイクのポイントとやり方を紹介していきます。
外国人風メイクの特徴とは?
外人風メイクのポイントは3つ!!
- 骨格のメリハリを付けて「ホリの深さを演出する」
- 「ぱっちりくっきりな目元」で魅力的に
- リップで「ボリューム感ある唇を演出する」
この3つのポイントを意識して外国人風メイクに仕上げていきましょう。
外国人風メイクの第1歩!!透明感のある立体的な肌を作ろう!

ここでは、ベースメイクで表現する顔の立体感を出す方法を学びましょう!!
ツヤ肌で透明感を出す!
まず、下地はツヤ肌感をだすためにラベンダーペール系を使いましょう。ご自身の肌に合わせくすみケアが出来るものを選ぶと、内側から透き通るような透明感が表現出来ます。
内側から透き通るような下地のカラー選びはギリギリ「顔色が悪く見えない」ものを選ぶのがポイントです。
ラベンダー>パープル>青の順で透明感がアップします。ただ肌色によっては顔色が悪く見えてしまうので、自分のギリギリのラインをよく確認しておきましょう。
ファンデーションは、ツヤやかでナチュラルな肌に仕上げてくれるクッションファンデーションを使いましょう。より、ナチュラルな透明感が出ます。
ベースメイク編
ベースメイクではハイライトとシェーディングで、顔にメリハリをつけてあげるのが、外国人風メイクでは大切なポイントです。
ハイライト×シェーディング
シェーディング:鼻筋の脇・頬骨の下(+フェイスライン・髪の生え際に入れてもOK)
ハイライト:Tゾーン(鼻筋まで)目の下、目頭・頬骨の高い位置(目尻の下)・あご先
- Tゾーンにハイライトを目の下、目頭にも入れていきます。
- フェイスライン、鼻筋の両脇にシェーディングを入れていきます。
- 1と2の境界線をぼかします。
※3の時、スポンジでたたくように境界線をぼかしていくことでナチュラルな仕上がりになります。たたきすぎると、それぞれの色が混ざってしまうので注意してください。 - 顔全体にフェイスパウダーで薄くのばして完成!
アイメイク編
アイシャドウはグラデーションで奥行き感ばっちり立体感?!
目には人により一重さん、奥二重さん、二重さんとあります。そこで、キレイなグラデーションの作り方をレクチャーします。
一重さんは下まぶたのグリッターが重要です。オレンジ系アイシャドウを使って外国人風メイクをしてみましょう。
- 薄いオレンジのアイシャドウで幅広めに目を囲うように塗ります。
- 目尻側を濃いオレンジでグラデーションを作るように塗ります。
※1.2は幅広めに塗るとキレイなバランスになります。 - 下まぶたの目頭側から3分の2くらいにグリッターアイシャドウで仕上げて完成です。
続いて奥二重さんのアイシャドウのポイントを紹介します。ブラウン系アイシャドウで、いかにホリの深さを見せられるかどうかがポイントです。
- アイホール全体にハイライトカラーの明るい色を入れます。
- 二重幅より幅広にしっかりとミディアムカラーの中間色を入れます。
- シェイドカラーの濃い色を目のキワに塗ります。
アイライン編

アイラインは柔らかくもしっかりとした質感を出すのが大切です。外国人のキリッとした強い目力を出すために、ブラウンのアイラインを使うのがポイントです。
- ブラウンのアイラインで細くインラインを描く
- 目の周りを囲む感覚でアウトラインを描く
ブラウンのアイラインなのでしっかりと描いてもOKです。まつ毛とまつ毛の隙間を埋めるように意識してください。
アイブロウ編

アイブロウは眉マスカラとパウダーをそれぞれ使ってあげると、質感に違いが出て「ふんわり」とした美眉になれます。眉にも立体感を意識してあげることで、外国人風メイクに近づけるんですよ。
日本人の眉は、まゆ毛下からまぶたまでの距離が広いのが特徴です。外国人風メイクをするときには眉と目を近づけてあげるのがポイントの1つ。
眉下を狭くするために、アイブロウをまゆ毛の下に足して位置を下げていきましょう。また、太すぎず、細すぎず、が大切です♪
アイブロウは、明るめのブラウンペンシルアイブロウ、同色のパウダーアイブロウ、同色の眉マスカラがおすすめです。くっきりと黒いカラーを出すのではなく、ライトブラウン系のアイブロウでふんわりした眉を目指しましょう。
- ペンシルタイプのアイブロウを使って、目と眉の間隔を狭くするように、自眉の眉頭2~3mm程下がって見えるように描き足します。
明るめブラウンペンシルのアイブロウで眉位置を下げるイメージで描き足すとホリが深い印象に仕上がります。 - パウダーアイブロウで隙間を埋めていきます。
この時、ふんわりナチュラルな質感に仕上げるために、眉1本1本を描き足すようなに埋めます。 - 眉マスカラで眉の色を整えて完成。眉が濃い方はアイブロウと同じ色の眉マスカラを使うと眉が整いやすくなります。
全体的に眉を少し太めに描くようにイメージすると、外国人風の眉に仕上がります。
最後にアイブロウパウダーを使うとより立体感が出て外国人風に見えます。
チーク×リップ編

外国人風メイクのチークとリップのポイントは4つあります
- 同系色のチークとリップを使う
- 頬の高い位置から真横に向かってチークを入れる
- リップは、ボリューム感を出すために、血色感ある色を選ぶ
- ハイライトで高いところを強調する
リップとチークは同系色で揃えて統一感を出しましょう。
チーク×リップで作る外国人風メイク
チークとリップの使い方も重要なポイントになりますので、少し詳しく見ていきたいと思います。
チークの入れ方
頬の高い位置から真横に向かってチークを入れて完成!チークの後、仕上げに頬の高い位置にハイライトを入れるとホリの深さが際立つのでおすすめです。
外国人風のメイクをするとき、チークはマットなタイプを選ぶのがポイントです。
リップの塗り方
リップはきちんと輪郭を取って塗るようにしましょう。リップの輪郭を取りやすいブラシ塗りや、リップライナーの使用をおすすめします。
リップを塗ったら、唇の真ん中部分に白いハイライトを入れてぼかしてみてください。唇に高さが出ますので、立体的に仕上がります。
メイクで外国人風フェイスにチャレンジを
いかがでしたか?今回は「外国人風メイク」について紹介してきました。
外国人メイクのポイントとやり方を覚えておけば、難しそうな外国人風メイクも簡単にできちゃうんです。ぜひ挑戦してみてくださいね。