あなたは、「求心顔」という言葉を聞いたことがありますか?
SNSや雑誌では見たことがあるけど、実際はよくわかってない。
そんな人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、求心顔の特徴と求心顔をメイクで解消する方法についてご紹介したいと思います。
自分の顔のタイプを知ることは、メイクをするうえでとても大切です。
ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね。
求心顔とは?特徴を紹介!
顔のパーツ配置によって、「求心顔」と「遠心顔」の2つのタイプに分かれます。
求心顔は顔のパーツ配置が中心に集まっている人のことです。
逆に、遠心顔はパーツ配置が外側の人ということになりますね。
自分の顔が求心顔なのか、遠心顔なのか気になりますよね。
求心顔かどうかの判断基準は、目と目の間に目が入るスペースがあるか、ないかが判断基準。
目が入るスペースがない人は求心顔、ある人は遠心顔です。
求心顔の人は、顔の中心にパーツが集まっているため、凹凸がはっきりしている人が多いです。
そのため、華やかで大人っぽい印象を与えます。
しかし反対に、キツく見られてしまうこともあるので、コンプレックスに感じることもあるかもしれませんね。
求心顔として有名な芸能人には、堀北真希さんや加藤綾子さんがいます。
やはり、華やかで知的な顔立ちの方が多いですね!
求心顔をメイクで解消する方法は?

求心顔を解消する方法は、メイクをするとき顔の外側に向かうようなメイクにすること!
たとえば、アイラインを長めに跳ね上げたり、チークをいつもより外側につける。
眉毛も眉頭をしっかりととるよりも、眉尻を濃く、長めにすると求心顔が緩和されますよ!
アイシャドウも目頭にポイントをおくよりも、目尻側にポイントを置いたメイクをするのがおすすめです。
逆に、NGメイクとして注意したいのが内側すぎるチークや、濃い色のリップ、ノーズシャドウです。
顔の中心に濃い色を乗せてしまうと、求心顔が目立ってしまうので注意してくださいね。
求心顔の方に似合う髪型
求心顔の人におすすめしたいヘアスタイルは、顔の横にボリュームのある髪型や、前髪を流したスタイルです。
このような髪型は顔の外側に目線がいくので、求心顔を緩和してくれます。
しかし、髪型は顔の形によって似合うもの、似合わないものがあります。
例えば、丸顔の人はかきあげバングやおでこを出した髪型が似合います。
しかし、面長の人がおでこを出した髪型にすると、より面長を強調させてしまいます。
自分に合った髪型で、求心顔を緩和させてくださいね!
求心顔はメイクや髪形で外側に意識を向けて優しいイメージを
求心顔の人は目と目の間隔が狭く、顔のパーツ配置が中心によっています。
そのため、顔の凹凸が強調され、華やかで大人っぽい印象を与えます。
しかし華やかな顔立ちが故に、キツく見えてしまう場合もあります。
自分のなりたいイメージが可愛らしい、幼い雰囲気の方は求心顔を緩和するメイクや髪型を取り入れてみて下さいね。
遠心顔の特徴とメイクで解決する記事はこちらになります。