メイクのお悩みで「眉毛をバランスよく書くことができない」という声が聞かれます。
眉毛は元々左右の形が揃っていないため、形が違うのは当たり前のことです。
その眉毛をバランスよく書くにはちょっとしたコツがポイントとなってくるのでチェックしていきましょう。
左右眉を対称に書くならスタートになる眉頭の位置を決める
左右対称に眉毛を書くためには、まずは高さを合わせるのがポイント。
眉頭は目頭の延長線上が基本位置で、小鼻の真上あたりを目印にしてもわかりやすいです。
印象を変えたい場合、凛々しくしたいなら1~2㎜内側に、優しいイメージにしたいなら1~2㎜外側にしましょう。

両方の眉頭を、小鼻のから自然につながる位置を意識して整えると、鼻筋がくっきり見えるようになり元気な印象を与えることができますよ。
左右の眉の高さを合わせる!眉山の位置を決める

眉山をなんとなく決めてはいないでしょうか?
眉山は眉毛の中で一番高い場所にあるため、位置を間違えると「困った顔」や「悲しい顔」のイメージを与えてしまい残念な印象になってしまいます。
基本的な位置は、まっすぐ前を向いた時の黒目の外側ラインから目尻の間に一番高い部分を作ります。
高さは必ず、眉頭より上にしましょう。
眉の長さを揃えるために眉尻の位置を決める
眉尻は眉頭の下の部分より少し上くらいがおすすめです。
短めな眉にしたいなら、口角と目尻の延長線上が最終ラインになるようにしましょう。
長めの眉なら、小鼻と目尻の延長線上が理想的な位置です。
眉尻は、アイブロウペンシルなどを当てて位置決めすると書きやすいですよ。
上手な眉の書き方のコツ
眉毛の書き方のポイントがわかったら、上手に眉を書くための順番にも気を付けてみましょう。
- ①ブラシで毛の流れを整える。
- ②眉山~眉尻の輪郭をペンシルで書く。
- ③眉山~眉尻の毛のすき間をパウダーで埋めていく。
- ④眉の中心部分もすき間があれば、パウダーで埋めていく。
- ⑤ブラシに残ったパウダーで眉頭に馴染ませる。
ペンシルもパウダーも、左右対称に気を付けて仕上げていきましょう。
眉毛の仕上げのテクニックでメリハリ顔に!

左右対称に眉毛が書けるようになったら、プラスのテクニックでメリハリ顔を目指してみましょう。
眉頭と鼻筋をつなげるようにノーズシャドウを入れます。
ノースシャドウが入ることで、鼻筋が通って見え、メリハリのある顔立ちの印象になります。
ノースシャドウのおすすめのカラーは、ベージュに近い淡い色だと骨格が際立ちますよ。
左右対称の整った眉毛で第一印象アップを目指そう♪
眉毛を整えると、第一印象はかなりアップします。
左右対称の整った眉毛の人は、美を意識しているのが分かり、女性らしい好印象を与えます。
難しそうに見えますがポイントと位置を決めるコツを抑えると、眉を左右対称に上手に書けるようになりますよ。
眉毛が整うと、他のメイクとの仕上がりがググッと洗練されて見えますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。