洗顔料ってものすごくたくさんの種類がありますよね。数ある洗顔料の中でも根強い人気を誇っているのが洗顔石けんではないでしょうか。
洗顔は毎日のことですし、顔に使うものなので成分や洗浄力、保湿力などについて気になる部分もたくさんあります。
実は洗顔石けんは見た目からわかるポイントも多いんです。
石けんの見た目から、一体何がわかるのか見ていきたいと思います。
石けんの色で洗浄力の違いがわかる

石けんの色を見るだけで、実は洗浄力の違いが分かってしまうんです。「確実」というわけではありませんが、ほとんどの場合当てはまるポイントなので覚えておいて損はありませんよ。
石けんの色を大別すると「不透明なもの」と「透明~半透明」なものに分けられます。この透明かそうでないのか、によって洗浄力が変わってくるんです。
肌にやさしいのは「透明」洗浄力がマイルドな石けん
洗浄力がマイルドな、肌に優しい石けんが透明~半透明のタイプ。これは石けんを作る製法の違いによって生まれる違いで、グリセリンやスクロースなどの成分が多く入っているのがポイントです。
その成分によって柔らかく、透明な石けんになるんですね。
保湿力重視なら洗浄力低めの透明~半透明の石けん
洗浄力に劣る透明~半透明の石けんですが、保湿成分を多く含むために乾燥肌さんや敏感肌さんには、こちらの透明~半透明の石けんをおすすめしたいと思います。
洗浄力はあればあるだけ良いというわけではなく、強い洗浄力が逆にお肌への負担となるケースも考えられます。
洗顔後の保湿力を重視したいのならば、こちらの透明~半透明の洗顔石けんをチョイスするのが選び方のポイントです。
さっぱりしたいなら「不透明」洗浄力強めの石けん
洗浄力が比較的強めで、洗いあがりがさっぱりしているのが特徴の石けんが不透明なタイプ。石けん成分の中でもグリセリンやスクロースが少ないんです。その代わりに洗浄成分が多く入っているため、洗浄力がアップするんですね。
石けんそのものは固めで、不透明な石けんになるんです。
オイリー肌でさっぱりした洗いあがりが好きなら不透明な石けん
オイリー肌でさっぱりとした洗いあがりが好きな方は、洗浄力が強めの不透明な洗顔石けんをおすすめします。
洗顔後にお肌がつっぱるような感じがなく、もっとすっきりさせたいと考える方は不透明な石けんをチョイスしましょう。保湿力よりも洗浄力重視の方におすすめです。
自分に合った洗顔石けんを見つけよう

石けんの見た目によって、洗浄力や保湿力が変わってくるんですね。
洗顔石けんに保湿力を求めるのか、それとも洗浄力を求めるのか、によってあなたにぴったりな洗顔石けんを見つけてみましょう。