「ボブの長さだとあんまりアレンジできなくて、お出かけのときにちょっとさみしい……」
という女性も多いのではないでしょうか。
そんなときに簡単に、しかもかわいくアレンジができるヘアスタイルを紹介しちゃいますよ。
短めのヘアスタイルでも、おしゃれにヘアアレンジを楽しんでお出かけを楽しんじゃいましょう。
ベースのヘアスタイルはボブヘアで♪

モデルのnatsuさんはボブヘアで、アレンジを楽しむにはちょっと短めですよね。
下ろすか結ぶか、の2択になっている方も多いんじゃないでしょうか。この長さでもおしゃれにヘアアレンジを楽しめちゃうんですよ。
まずは下準備:ハチのラインに沿って波巻き
まずざっくりとヘアトリートメントを髪全体に馴染ませるようにしましょう。ヘアアイロンを使う前の下準備なのでここは手を抜かないでくださいね。
ハチのラインから上を全体的に波巻きをしていきます。
おしゃれなふんわりとしたトップを作りたいので、ここで波巻きにしてボリュームを出すようにします。
ポイントは毛束を少しずつ取って、ヘアアイロンを波状に動かしていきましょう。このときストレートアイロンを使って波巻きをしますが、カールアイロンならばらせん巻でも大丈夫です。
波巻きでもらせん巻でも大切なのは、髪のボリューム感のバランスが取れていること。
部分的に「ぺたん」となってしまっている部分があれば、ヘアアイロンでクセ付けてボリュームを出してあげるようにしてください。全体的に丸いフォルムになれば下準備は完璧♪
またハチより下の部分は、軽く外ハネをさせるようにヘアアイロンをかけておきましょう。
お団子を作って髪を引き出していく

波巻きができたら次はハチのラインに沿って、ざっくりと手で後ろでまとめてお団子を作ります。
お団子が完成したら、ゴムの部分を片手で抑えて、空いたもう片方の手で髪を少しずつ引き出してあげましょう。ここでも髪の全体を鏡で見ながら、ボリュームに偏りが出ないように少しずつ髪をつまんで引き出していきます。
前髪のをねじり編みをしてピン止め♪

写真では前髪の部分をひとまとめにして、ねじり編みをしています。片方に寄せてピン止めをするので、前髪を寄せたい方向にねじっていくのがポイントです。
またこのとき前髪だけをねじり編みをしていきますが、両サイドの部分は残しておくようにしましょう。

あとは残した両サイドの前髪を流して完成♪

最初の波巻きだけやってしまえば、あとはお団子を作って髪を引き出す。そして前髪をねじり編みをする。たったこの2ステップで簡単、かわいい、お団子ハーフアップのヘアアレンジができてしまいます。
正面から見たときに、トップのボリュームが丸いフォルムになるように調整をすると、上手にふわっとしたアレンジができるようになりますよ。
ものすごく簡単ですし、あまり時間もかからないボブの長さの女子におすすめのヘアアレンジです。お出かけに、デートに、ぜひこのお団子ハーフアップをお試しください♪
ヘアメイク&監修:ヘアメイクアーティスト MAKO
この撮影に参加してくれたモデルさん
この撮影に参加してくれたのは、モデルのなつみさん。
趣味はアウトドア。キャンプや釣りが好きというアクティブ系女子で、釣りYouTubeにも出演して釣りガールとして活躍中。