コスメの中でも「使ってない」という方も多いマスカラ下地。
しかし美しいまつ毛をメイクで作るには、このマスカラ下地が重要な役割を果たしてくれるんです。
マスカラの仕上がりをワンランクアップさせてくれる、マスカラ下地の魅力をチェックしていきましょう。
マスカラ下地のメリットをおさらい

使っていない人も多いマスカラ下地ですが、マスカラ下地を使うメリットを確認してみましょう。
マスカラ下地を付けるとカールキープ力アップ!
せっかくビューラーとマスカラでカールキープをさせたのに、夕方にはまつ毛が下がってきているという悩はありませんか。
そんなお悩みにもマスカラ下地は威力を発揮。まつ毛のカールキープ力をアップさせてくれるメリットがあるんです。
マスカラ下地でロング & ボリュームアップ!
マスカラ下地を塗ると、下地の中に入っている繊維などの硬貨で地まつ毛にボリュームが出て、さらに長さも出せます。
アイテムによってかなり長い繊維が入っているものもあるので、マスカラだけを塗るよりもボリューミーなまつ毛になれちゃいます。
他にもマスカラ下地はアイテムごとに嬉しい効果がたくさん
マスカラ下地の種類によっては、美容効果に優れたものや、ウォータープルーフのものなど、色々なマスカラ下地があります。
自分の欲しい効果を持つマスカラ下地を探してみてくださいね。
マスカラ下地の塗り方は?
マスカラ下地のメリットが確認できたところで、マスカラ下地の塗り方を見ていきましょう。
①ビューラーでまつ毛をカール

最初にまずビューラーでまつ毛をカールさせていきます。
マスカラ下地とマスカラをこの後塗っていきます。そのためまつ毛にはちょっと重みがかかって下がってきますので、「上がりすぎたかな?」というくらいまでカールさせておきましょう。
②マスカラ下地を塗る
ビューラーの後にマスカラ下地を塗っていきます。
マスカラ下地は根本からまつ毛の先に向けて、コームでまつ毛の束がまとまらないようにバランスを整えながら塗っていきましょう。
マスカラ下地の先で、1本1本まつ毛がしっかりセパレートさせるのを意識しましょう。
③マスカラ下地が乾いたらマスカラを塗る
マスカラ下地が塗り終わったら、マスカラ下地が乾くまで待ちましょう。乾いた後にマスカラを塗っていきます。
アイテムによっては白い繊維が残るものもありますので、塗り残しがないように丁寧にマスカラを塗っていきます。
マスカラ下地で魅力的な目元を作っちゃおう

マスカラ下地を使うだけで、長さとボリュームも出せて、カールキープ力も大幅アップさせられます。
するとマスカラを塗ったまつ毛は、マスカラ下地を使っていない目元よりも、ぱっちり大きな目になれちゃうんですね。
これまでマスカラ下地を使ったことがない、という方はぜひマスカラ下地を使って、魅力的な目元を作っちゃいましょう。
Love&Make編集部おすすめのプチプラマスカラ下地はこちらをご覧ください♪