「目と目の間隔が広いのが本当いや!」
「これはもう整形しかないの・・・?」
そんな風に悩んでいる方は錯覚を利用したアイメイクがおすすめです。
何を隠そう私も離れ目に悩んでいる一人。
そこで今回は、私が普段やっている「離れ目カモフラージュメイク」についてご紹介したいと思います。
離れ目さんは眉の位置に注意!

離れ目さんが眉毛を書く時に注意したい点が2つあります。
それは、眉頭と眉山の位置と眉毛の太さです。
眉頭や眉山が顔の中心より離れれば離れるほど、目が離れて見えてしまいます。
そこで、眉頭は鼻筋のぎりぎり、眉山は目尻よりも内側に書くようにしてみてください。
眉毛の太さは眉頭側が太く、眉尻に向かって細くなるように書くと完璧です!
ただし、眉頭側の眉を濃く書きすぎると不自然になってしまうので、ぼかすのも忘れないでくださいね
こうすることで、目と目の間が狭く見え、さらに美人風な眉毛に仕上げることができますよ。
離れ目さんのアイラインは跳ねすぎ厳禁!
目を大きく見せるために、目尻のアイラインを長めに書いているという方もいらっしゃると思います。
しかし、目尻のラインを長く書くと、目が外側に長くなるので余計離れ目に見えてしまいます。
アイラインを書く時は、目尻のラインは控えめにするのがおすすめです!
目頭に切開ラインをいれて目が内側に近づくようなメイクも離れ目さんにピッタリです。
目頭にアイシャドウを置いて離れ目解消!

離れ目を解消させる有名な方法ですが、目頭にハイライトを入れてみましょう。
このひと手間でグッと目が中心によって見えます。
他のアイシャドウテクニックとしてご紹介したいのが、グラデーションです。
一般的には、濃い色を目尻に置きますよね?
しかし、離れ目さんがこれをすると、余計離れ目が目立ってしまいます。
なので、グラデーションを作るなら、縦割りグラデで目頭側に濃い色をのせるのがおすすめ!
これで、目の印象を中心に寄せることができますよ。
もし目尻側に濃い色を置きたい場合は、下まぶたの目頭側にしっかりハイライトを乗せましょう。
こうすることで、目尻への印象を少し和らげることができますよ。
マスカラは中心~目頭側にボリュームを!
一般的にマスカラは目尻側のまつげを伸ばしてデカ目効果を狙いますよね。
しかし、離れ目さんがこれをすると、目が余計に離れて見えます。
離れ目さんがマスカラを塗るときは、黒目の上~目頭にかけてを濃くなるように塗りましょう!
ここをしっかり塗っておくと、アイラインが控えめでもしっかり目を大きく見せてくれますよ♪
下まつげも同様で、目尻側よりも目頭側にたっぷりマスカラが付くように塗ってくださいね。
離れ目はアイメイクで解消できる!
今回紹介したメイク方法は、どれも普段のメイク+αでできるものばかりです。
少しの意識で離れ目を解消することができます。
ちなみに私が一番気合をいれているのが下まつげのマスカラです。
目尻側はほぼ塗らないくらいさーっと、目頭側はがっつり!
下まぶたにつけないように毎日まつげと格闘しています(笑)
離れ目に悩んでいる方は、ぜひ試してみてくださいね。