大人っぽく落ち着いた雰囲気に見える面長さん。美人が多いとも言われていますが、面長の人には面長なりの悩みがあるものです。
面長さんの代表的な悩みと言えば、顔が縦に長く間延びして見えてしまうところでしょう。
この面長さんの悩み、もしかしたらシェーディングで解決できるかもしれませんよ。
面長さんのシェーディングは入れれば良いってもんじゃない!?
シェーディングで真っ先に思い浮かぶのが顔の両サイドと頬骨の下ではないでしょうか。
「じゃぁ、私も……」と面長さんがここにシェーディングを入れてしまうと、実は面長の顔が助長されてしまう結果になります。
面長さんが両サイドや頬骨の下にシェーディングを入れてしまうと、顔が縦に長いのがさらに強調されてしまいます。
なんでもかんでもシェーディングを入れれば良いというわけではないんですね。
面長さんは縦の長さを和らげるために生え際にシェーディング

面長さんの場合、悩みは顔の縦の長さなので、これを和らげる方向でシェーディングを入れていきましょう。
厚めの前髪でしっかりおでこが隠れている人は大丈夫ですが、分け目を作っておでこを出している人は、髪の生え際にシェーディングを入れていきましょう。
シェーディングを入れる場所は生え際の上だけです。サイドは削らないように注意。
顎が長めな面長さんは顎にもシェーディング
面長さんにもいくつかタイプがあって、目から口までが長いタイプと顎先が長いタイプ。顎先が長いタイプの面長さんは顎先にもシェーディングを入れましょう。
顎の横幅が広ければ緩やかなU字に、顎の幅が狭ければ顎先にシェーディングを入れていきます。
奥行を出して顎を短く見せてあげましょう。
パーツを中央に寄せるためにノーズシャドウを
フェイスラインではないのですが、面長さんはノーズシャドウを入れて、顔の中心にパーツを寄せてあげるイメージでノーズシャドウを入れましょう。
ノーズシャドウを入れる場所は、鼻筋全体に長く入れるのではなく、あくまで目頭と眉頭の間に三角形に入れていきます。
目元に深みが出ますので、面長さんんの縦ラインが少し緩和される効果も期待できるんです。
シェーディングは入れるところと入れないところが大切!

メイクの技術として、できることは何でもやった方がいい、というわけではありません。
他のフェイスラインの女子には顔の両サイドニシェーディングを入れた方がいいのですが、これは面長さんには通用しません。
シェーディングをすることで、かえってマイナスになってしまうケースだってあるんですよね。
その人によって合うメイク、合わないメイク、というものがありますので、自分に一番合ったメイクができるように心がけていきたいものですね。
面長さんのシェーディングの入れ方をチェックしたところで、続いては面長さんの眉についてのお悩みも一緒に解決しちゃいましょう♪