一昔前は芸術性が高く、高嶺の花といったイメージが強かったクラシックバレエですが、最近はポピュラーな習い事のひとつになってきましたよね。子どものお稽古としてはもちろん、大人の習い事としても最近人気を集めています。
今回は、そんなクラシックバレエで期待できるダイエットやボディメイク効果についてご紹介していきます。クラシックバレエを習いながら、楽しくダイエットやボディメイクをしましょう♪
目次
ボディメイクとは

ボディメイクとは「理想の体型やボディラインを作り上げること」を言います。ボディメイクに似た言葉としてダイエットが挙げられますが、ダイエットが「痩せる」を意味するのに対し、ボディメイクは「体を作る」というイメージです。
ただ痩せるのではなく、腹筋をつけて締りのあるお腹周りにしたい、ツンと上向きのヒップにしたいというように、理想的なボディラインを目指してトレーニングをします。
クラシックバレエには、ダイエット効果はもちろんボディメイクの効果も期待できるんです。
クラシックバレエで期待できるボディメイク

では、クラシックバレエを踊ることでどんなボディメイクが期待できるのでしょうか。クラシックバレエは以下の3つの体作りに役立つといわれています。
① 痩せるだけでなく筋肉をつけることができる
意外に感じる方が多いかもしれませんが、クラシックバレエは非常に筋肉を使う踊りです。美しいポーズをとるにはインナーマッスルを使う必要があるので、見た目はほっそりとして華奢に見えるバレリーナですが、実はその体の内側にはものすごい量の筋肉が隠れています。
プロのバレリーナ程にはなれなくても、クラシックバレエを踊って動きやポーズを意識することで、知らない間にインナーマッスルを鍛えることができます。
② 姿勢が良くなることで見た目の美しさ、体内の美しさが磨かれる
クラシックバレエでは常に正しい姿勢でいることを要求されます。レッスン中に姿勢を意識することで、普段の生活でも背筋が曲がっていると違和感を覚えるようになります。
これにより日常的に美しいシルエットでいられることはもちろん、姿勢を正して生活した結果、肩こりや腰痛が解消されたり、便通が良くなったりと体内からも美しくなることができます。
③ 理想的な全体像に近づくことができる
クラシックバレエで意識する姿勢・筋肉の使い方をマスターするということは、理想的な体型に近づけることを意味します。お腹をぺたんこにしたい、きれいなラインの脚にしたい、上向きのヒップにしたいなど様々な理想があると思いますが、クラシックバレエではそれら全ての筋肉を意識して踊ります。
楽しく踊りながら、自分の思い描く理想的な体型に近づけるのがクラシックバレエなのです。
気軽にクラシックバレエを試せる!おすすめの方法

優雅に踊りながら楽しくボディメイクができるクラシックバレエですが、そうはいってもいきなりクラシックバレエを習うというのは、ハードルが高いという方も多いと思います。
そんな方は、自宅で気軽にできるようになったインターネットを活かして「1人クラシックバレエ」に挑戦してみてはいかがでしょうか。
- ・Youtubeでバレエレッスンを探して自宅でトライする
- ・オンラインサロンでレッスンに参加する
- ・まずは簡単なストレッチから始めてみる
などであれば、自宅で手軽に始められますし、1人で行えば「誰かに見られたくない」「下手だから恥ずかしい」といった悩みも解消しながら、クラシックバレエの効果を期待することができますよ。
クラシックバレエで楽しくボディメイク
人気のクラシックバレエは踊って楽しいだけでなく、ボディメイクまで期待できてしまいます。夏に向けて露出が増えてくる前に、ぜひクラシックバレエで理想の体型を手に入れましょう!
とはいえなかなか初心者でいきなり教室へ入るのも気が引けるかもしれません。
そんなときは問合せの段階で「全くの初心者であること」を伝えて、それでも大丈夫か確認を取ってからバレエ教室へ訪れてみてくださいね。