ヨガや集中力アップや体のバランスを整えるのに良い効果があるといわれていますが、ヨガでダイエットも実現できたらよりよいですよね。
今回は、ヨガがダイエットによい理由やヨガの始め方、ヨガに必要な道具などをご紹介します。
目次
ヨガがダイエットによい理由

まずは、ヨガがダイエットによいといわれる3つの理由を見ていきましょう。
ヨガのダイエット効果①有酸素運動

スポーツは大きく有酸素運動と無酸素運動にわけられますが、ヨガは有酸素運動に分類されます。有酸素運動は20分以上続けることで、脂肪燃焼効果が得られるといわれています。
有酸素運動で代謝をアップしたり脂肪を燃焼したりするので、ヨガを続けると痩せることができます。
ヨガのダイエット効果②インナーマッスルが鍛えられる
ヨガではさまざまなポーズを取りますが、普段使わない筋肉や関節を動かすので筋力アップに繋がります。
特に、深層部にあるインナーマッスルを鍛えることができ、余分な脂肪を落としながら程よく筋肉をつけることが可能。美しいボディラインを手に入れることができます。
ヨガのダイエット効果③ゆがみ矯正で脂肪がつきにくい
ヨガをすると姿勢がよくなったり、骨盤の歪みを解消したりすることができます。体のゆがみは脂肪がつきやすい、お腹がぽっこりしやすいなどの原因になります。
ヨガでゆがみを改善することで、脂肪のつきにくい体へと変化することもできます。
ダイエットがしたい!ヨガの始め方は?

ダイエットのためにヨガを始めたいと思っても、具体的にどうやって始めたらよいのかわからないという方も少なくありません。初心者がヨガを始める方法は、大きく3つあります。
ヨガの始め方①ヨガスタジオやイベントへ行く
まずはヨガスタジオやイベントへ行って、講師に直接ヨガを習う方法です。ヨガスタジオでは体験レッスンや見学ができる場合も多いので、いいなと思ったら入会し、定期的に通いましょう。
また、ヨガイベントで体験ができることもありますので、友人と一緒に参加してみるのもよいのではないでしょうか。
ヨガスタジオへ通うのは費用もある程度かかりますが、正しいポーズを講師に直接教えてもらえる、仲間と楽しく続けられるというメリットがあります。
ヨガの始め方②自宅でオンラインヨガ
新型コロナウイルス感染症の影響で、オンラインによるスクールが増加しています。近くにヨガスタジオがない方、1人でゆったりとヨガを楽しみたい方などは、オンラインレッスンでヨガを習うのもよいのではないでしょうか。
オンラインヨガも費用がかかりますが、自宅でできるので移動時間などがないこと、講師に正しいポーズを指導してもらえることなどメリットも多いです。
ヨガの始め方③動画を見ながら1人で始めることも
最近はYouTubeなどにヨガの動画が多くアップロードされています。こうした動画を見ながら、1人でヨガを始めることもできます。
動画を活用すれば、お金をかけずにヨガをすることができます。また、早朝や深夜などライフスタイルに合わせて好きな時間にできるのもメリットだといえるでしょう。
ヨガを始めるのに必要な道具
さまざまな方法で始められるヨガですが、最後にヨガを始めるにあたり必要な道具をご紹介します。
ヨガの道具①ヨガマット

ヨガに必須なのはヨガマットです。床に直接座って行うと滑ってバランスを崩してしまう、床が硬くて体が痛くなるなどの問題がありますが、ヨガマットの上なら快適にヨガを楽しむことができます。
はじめはバスタオルで代用するという方もいますが、続けるのであればヨガマットを用意することをおすすめします。
ヨガの道具②ヨガウェア
ヨガは動きやすい服装で行うこともできますが、形から入りたい、よりポーズを取りやすくしたいという方はヨガ用のウェアを用意するのもおすすめです。ヨガウェアはサイズ、デザイン共に豊富に用意されていますので、ぜひお気に入りの1着を見つけてみてください。
自宅にあるもので代用する場合は、吸水性があり動きやすい服を選ぶとよいでしょう。
ヨガの道具③スマホやパソコン
自宅でヨガをする場合には、動画を視聴するためのスマホやパソコン、タブレットを用意しましょう。オンラインレッスンをするならば、自身の姿がよく映るよう、スマホスタンドなどもあると便利です。
画面が大きい方が正しくポーズを把握できるので、パソコンやタブレットを使用することをおすすめします。
手軽に始められるヨガで楽しくダイエットしよう

ヨガは自宅で、費用をかけず手軽に始めることができます。ヨガを続けることで美しく痩せることができますので、ダイエットをしたいと思っている方はぜひヨガを始めてみてくださいね。