可愛いネイルを楽しみたい!と思っても職場や学校で禁止されている、自分ではうまくネイルができないけどいちいちネイルサロンに行くのは手間もお金もかかる、と悩む方も多いのではないでしょうか。
そこでおすすめしたいのが、ネイルシールです。100均やネットショップでも手軽に手に入るネイルシールは、手軽にネイルを楽しみたい方、休みの日だけネイルをしたい方にもぴったりです。
今回は、ネイルシールのメリット・デメリットをご紹介します。
目次
ネイルシールとは

ネイルシールはその名のとおり、爪に貼るシールです。カラーや模様のプリントされたシールを貼るだけで、ネイルをしたような爪に仕上がります。
ダイソーなど100均でも購入可能
ダイソーやSeriaなど、100円ショップにもネイルシールは売られています。単色のものからかわいらしい模様がプリントされたものまで種類も豊富です。ネイルシールのラインナップは、ショップによって異なります。
ネットではさらに安いネイルシールも
ネットショップを見ると、100均よりも安いネイルシールもたくさん販売されています。さまざまな模様のネイルシールがセットになっているものもあり、100均よりバリエーション豊富でコスパがよいと、ネットで購入する人も少なくありません。
ネイルシールのメリット

安価で手に入るネイルシールには、大きく4つのメリットがあります。
ネイルシールのメリット①貼るだけで簡単にネイルをしたような爪に変身
ネイルシール最大のメリットは、貼るだけで簡単にきれいな爪になることです。シールを貼るだけで手元が華やかに仕上がるのは嬉しいですね。
ネイルシールのメリット②初心者でも失敗が少ない
シールを貼るだけなので、マニキュアよりも失敗が少ないのも、ネイルシールのメリットの1つです。初心者でもキレイにネイルを施したような爪にできるため、ネイルシールに挑戦する人は増えています。
ネイルシールのメリット③安価なので色々な柄を楽しめる
前述の通り、ネイルシールは100円ショップだけでなくネットでは100円以下でも販売されています。お手ごろな価格なので学生さんも気軽に使用できるだけでなく、色々な柄、カラーにも手が出しやすいです。
ネイルシールのメリット④休日のみのネイルも手軽にできる
ネイルをしたいときに貼って、終わったらはがすだけのネイルシールは、休日のみのネイルにも役立ちます。普段は学校や職場でネイルが禁止されているという人も、ネイルシールならお休みの日だけ貼ることができますし、結婚式やパーティーなど、特別な日だけ使う、ということもできます。
1日限定のネイルならネイルチップもよいですが、ネイルチップは外れたり落としたりする心配があるため、ネイルシールのほうがより安心してつけていられるのではないでしょうか。
ネイルシールのデメリット

お手頃価格で気軽に使えるネイルシールですが、デメリットがあることも忘れてはいけません。
ネイルシールのデメリット①はがれやすい
ネイルシールはマニキュアと違い、はがれます。特にあまりにも安いネイルシールはすぐにはがれてしまうこともあるので注意が必要です。
特に洗い物などをするとはがれやすいので、主婦の方などは何日もつけておきたいのであれば、ネイルシールよりもマニキュアのがよいかもしれません。
ネイルシールのデメリット②爪に合わせて切る必要がある
ネイルシールは1人ひとりの爪の大きさに合わせてできているわけではありません。大きめのシールを爪に貼り、自分の爪の大きさに合わせてカットしたりやすりで削ったりというちょっとした手間はかかります。
ネイルシールのデメリット③はがすと爪にのりが残る
ネイルシールは簡単に貼ったりはがしたりできますが、はがしたときに爪にシールののりが残ることもあります。粘着力が弱すぎるとはがれますし、強すぎるとのりが残る、爪に負担がかかることもあるので注意しましょう。
ネイルシールで手軽に爪のオシャレを

メイク、ファッションなどとともに、爪のオシャレも存分に楽しみたいという方は、ネイルサロンやセルフネイルだけでなく、ネイルシールも選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。
安くて手軽にでき、種類も豊富なネイルシールで、オシャレの幅をさらに広げましょう。