ハリ・ツヤ・コシのある髪は誰もが憧れる美髪の条件。シャンプーやトリートメントなどのヘアケアはもちろん大切ですが、実は食事によって健康的な髪の毛を作ることができるのです。
そこで今回は、ヘアケアに必要な食事についてご紹介します。
目次
髪質をよくするにはヘアケア用品だけではダメ?
多くの人は髪質を良くするため、シャンプーやコンディショナーを使用しているでしょう。しかし、いくら良いヘアケア用品を使っても髪質が良くならない、と悩んでいる方もいるのではないでしょうか?
実はどれだけヘアケアに力を入れても、それだけでは髪質を根本から変えることはできません。
ヘアケアには食事も重要
髪質を良くするためには、髪の土台である頭皮と髪の毛が健康であることが重要です。そのためには食事を通し、頭皮や髪の毛にきちんと栄養を送る必要があります。
髪によいと言われる栄養素は
髪に必要な栄養素の代表は「タンパク質」「亜鉛」「ビタミン」といわれています。これらをバランスよく摂取することで美髪に近づくことができるのです。
美髪を目指すならコレ!おすすめの食べ物5選
美髪のために必要な栄養素がわかったところで、それらを多く含む、おすすめの食べ物をご紹介します!
美髪になる食べ物①海藻類
昔から海藻は髪によいといわれていますが、これは事実です!
海藻の主な栄養素は食物繊維、ミネラル、糖質ですが、なかでも亜鉛、カルシウム、鉄分、マグネシウムなどのミネラル分は美髪に必要な栄養素といわれています。
特に亜鉛は髪の主成分であるケラチンの生成に欠かせない栄養素であり、亜鉛が不足すると脱毛を引き起こす可能性があります。
美髪になる食べ物②緑黄色野菜
緑黄色野菜にはビタミン類が豊富に含まれています。ビタミンはたんぱく質を体内に取り込むために必要な栄養素であるため、美髪には欠かせません。特にビタミンAは髪のツヤを出し、さらに紫外線から髪を守る役割があります。
またビタミンAとビタミンCは天然のコンディショナーといわれ、皮脂の分泌を促すことで頭皮の状態を整えるといわれています。
美髪になる食べ物③卵
良質なたんぱく質が豊富に含まれる卵。髪の主成分であるケラチンは、数種類のアミノ酸が結合してできたたんぱく質であるため、良質なたんぱく質をとることで髪の毛のコシやハリを作ることができます。
さらに、卵に含まれるビオチンは髪質を改善し、抜け毛に効果があるといわれています。
美髪になる食べ物④ナッツ類
ナッツ類にはたんぱく質、ミネラル分が豊富に含まれているため、美髪に必要な栄養素を効率よく摂取することができます。
ナッツ類はアーモンド、クルミ、カシューナッツ、ピスタチオが代表的です。ピーナッツもナッツだと思われがちですが、豆類ですので注意しましょう。
美髪になる食べ物⑤大豆
大豆には良質なたんぱく質と共に、イソフラボン、ビタミンBも豊富。イソフラボンは女性ホルモンと働きが似ていることから、薄毛、ツヤのある髪を作り出す効果が期待できます。
髪質をよくするなら果物も食べよう
美髪を作り出すために必要な栄養素、食べ物がわかりました。美髪を目指すなら、髪に嬉しい果物も摂取しましょう。
美髪になる果物①ぶどう
ぶどうにはポリフェノールが豊富に含まれています。ポリフェノールは抗酸化作用があり、活性酸素による老化を防止、発がん抑制に効果が期待できます。活性酸素が働くと、摂取したアミノ酸はその除去活動に使われるため、髪の毛までアミノ酸が届かなくなります。
ポリフェノールによって活性酸素が除去されることで、アミノ酸が髪の毛まで届くようになり、美髪に繋がるのです。
美髪になる果物②レモン
レモンに含まれるクエン酸はエネルギー代謝を盛んにします。エネルギー代謝が盛んになると老廃物が排出され、脂肪が燃焼されます。
すると、より代謝が良くなり、栄養素が髪の毛に回る速度も速くなるのです。
美髪になる果物③りんご
りんごにはカリウム、亜鉛、ビタミンCなどが含まれています。これらのミネラルは美髪に欠かせない栄養分。さらに、プロシアニジンといわれるポリフェノールが含まれており、これが美髪に有効とされています。
プロシアニジンは頭皮の血行促進、抗菌作用によって毛穴に詰まった皮脂や老廃物が酸化するのを防ぐ効果があります。
髪もお肌も、内側から「美」を手に入れよう
髪や体にうれしい食べ物によって美髪はもちろん、美肌効果も期待できるでしょう。食事を意識するだけで健康的な髪と肌まで手に入るなら、試す価値はあるのではないでしょうか。
ぜひ日頃のケアと一緒に実践してみてください!