ツヤのある若々しいお肌って女子の憧れですよね。
でもいつも使っているファンデを変えるのはちょっと怖いし、口コミで「ツヤ肌が作れる!」とおすすめされているファンデってどれもデパコスばかり・・・
これではなかなかシアーなツヤ肌を手に入れるのは、難しい人も多いのではないでしょうか。
そんな女子に朗報です!
シアーなツヤ肌を作るには、ファンデーションにオイルを1滴プラスするだけでできちゃうんです。
ファンデーションの成分には油分が入っている
ファンデーションの成分を見てみると、油分が配合されています。その油分とオイルが混ざって、オイルのツヤ感がお肌にじゅわっとしたみずみずしさを表現してくれる、というわけですね。
ファンデーションの性質的に、パウダーやクリームファンデではなくリキッドファンデに混ぜるのがおすすめ。
パウダーではさらっとしたパウダーの特徴を抑えてしまいますし、もともとオイル含有量の多いクリームファンデではベタつきが出てしまう可能性が高くなるためです。
オイルを1滴プラスするファンデーションはリキッドタイプを選ぶのがポイントです。
みずみずしいツヤを作るにはいつもの使用量+1滴がちょうどいい
みずみずしいシアーなツヤ肌を作るために、オイルをたくさん追加してもベタついてしまうだけです。
リキッドファンデ規定の使用量があるはずなので、その規定量に1滴だけプラスするのがポイントです。何事もやりすぎはよくありませんからね。
「いつもよりほんのすこしだけツヤが出てるかな?」
と分かるか分からないかくらいがちょうどいい分量です。
油分が不足しがちな乾燥肌さんとの相性◎!

ファンデーションにオイルを追加するので、保湿効果が少しだけ高まります。
そのため元々肌の水分が足りない乾燥肌さんとの相性が抜群です。
いつものファンデーションよりも保湿効果を高められますので、万年乾燥肌さんにも、冬の寒い時期だけ乾燥する、という方でもファンデにオイルをプラスする技は使いやすいんです。
ファンデに+1滴をするおすすめオイルは?
「オイル」と言ってもたくさんの種類があって迷ってしまうでしょう。
そこでLove&Make編集部が選んだおすすめオイルを3選紹介していきたいと思います。
【ツヤ肌におすすめ】シンプリス/エンリッチメント オイル セラム
さらりとしたテクスチャからは想像できないほど、水分をがっちりとお肌に閉じ込める効果が期待できるシンプリスのエンリッチメントオイルセラム。
ファンデーションに1滴混ぜて使えるさらさらのテクスチャは、使い勝手抜群です。
またファンデだけでなく、美容液に混ぜたり、スキンケアの後に保湿で使ったりと幅広い活躍をしてくれるアイテム。一度使うとその便利さ、優秀さに手離せなくなる1本です。
【ツヤ肌におすすめ】ジョンソン/ベビーオイル
プチプラで幅広く愛されているジョンソンのベビーオイル。赤ちゃんにも使えるという刺激の少なさは、敏感肌の方でも手に取りやすいオイルと言えますよね。
使用感はさらりとしたテクスチャで、ファンデーションとなじませやすいのが特徴でベタベタしません。
クレンジングやマッサージオイル、シェービング時のオイルローションとしても使える万能オイルです。
【ツヤ肌におすすめ】DHC/オリーブバージンオイル
ファンデに1滴混ぜるためのオイルとして相性がいいのが、さらりとしたテクスチャのオイル。このDHCのオリーブバージンオイルは、さらりとしたテクスチャながら、オーガニックにこだわったアイテムでロングヒットを続けている商品ですよね。
保存料などが使われておらず、高い品質で安全なのが嬉しいポイントです。
また顔だけでなくボディオイルやヘアオイルとしても使用可能なので、メイクだけでなく、普段のケアにもたくさん使えちゃいますね。
トレンドのシアーのツヤ肌メイクは手持ちのファンデにオイルを1滴♪
いかがでしたか?
いつものファンデにオイルをたった1滴。これだけでトレンドのシアーなツヤ肌が手に入れられちゃうんですよ。
ツヤ肌を作りたい女子だけでなく、乾燥に悩んでいる方も保湿効果をちょっとだけ高められる効果も期待できるのでぜひお試しくださいね。