マスク生活が続き、女性のメイクにも大きな変化が起きたといわれています。
コロナウィルス流行以前は、リップメイクに力を入れる人が多かったですが、現在は眉メイクに力を入れている人が多いようです。
このような変化もあり、まだマスクメイクに戸惑いがある人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、マスクメイクのポイントをご紹介していきます。
マスクメイクに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
マスクメイクのポイントは「崩れない」「立体感」「血色」

マスクをしていると、どうしてもメイクをした場所が崩れやすいですよね。
そのため、マスクメイクで重要になるポイントは「崩れにくい」ことです。
ベースメイクは極力薄めにし、しっかりとフェイスパウダーをしてあげましょう。ファンデーションだけの時よりも、メイク崩れが少なくなります。それでもメイク崩れが心配な場合は、フィックスミストを全体に吹きかけてくださいね。
また、マスクをしていると立体感や血色が損なわれがちです。
マスクから露出する部分は、立体感や血色を意識してメイクしてみてください。
パーツ別マスクメイクのポイント

マスクをつけるときは、どこまでメイクしたらいいの?と悩んでいる人も多いですよね。口元はがんばってメイクしても結局隠れてしまいますからね。
そこでメイクをパーツごとに、マスクメイクのポイントをご紹介します。
マスクメイクのポイント!ベースメイク
崩れやすいベースメイクは極力薄めで、クッションファンデにパウダーのみで仕上げてOKです。
コンシーラーやチークをするときは、密着力の高いアイテムをチョイスし、最後にフィックスミストを吹きかけましょう。
血色感を出すポイントは、チークの入れ方にあります。
チークは目の下からこめかみのあたりまで、頬骨に沿って入れるのがおすすめです。
マスクから見える部分に少し色があるだけで、血色がよく見えます。
チークの色はピンク系やオレンジ系など、血色がよく見える色を選びましょう。
マスクメイクのポイント!アイメイク
アイメイクは血色感と立体感を意識したメイクを取り入れるのがおすすめです。
カラーメイクは難しいといった場合でも、ブラウン×ピンクや、ブラウン×オレンジなどでグラデーションをつくることで、オフィス向けの血色感のあるメイクができます。
また、マスクをつけることで、目の横幅が狭く見えてしまいます。
マスカラやアイラインは、横のラインを意識すると、上手にマスクとのバランスが取れます。
マスク着用時は目の印象がとても強くなります。
ブラックのアイライナーや、跳ね上げたアイラインはきつい印象になるので注意が必要です。
マスクメイクのポイント!アイブロウ
マスクメイクでは、アイメイク同様眉毛の印象もとっても大切です。
マスクを着用していない時に比べて、マスク着用時は眉毛の主張が強くなります。
そのため、アイブロウメイクは濃くならないように、ふんわりと仕上げましょう。
また、マスク着用時のアイブロウはカラーメイクを取り入れるのがおすすめです。
ふんわりとオレンジのパウダーをのせると、顔がパッと明るく見えます。
マスクメイクのポイント!リップメイク
マスクの摩擦などが刺激になって、唇がヒリヒリした経験がある方もいるのではないでしょうか。
マスクについてしまうから、口紅は塗らない、という方でもリップクリームなどで唇の保湿をするようにしてください。
マスクを外した時に唇に色がないのに抵抗感がある人は、色移りのしにくい口紅やティントを塗り、しっかりとティッシュオフしてマスクへの色移りを防ぎましょう。
マスクでもかわいいメイクを楽しもう!
マスクで崩れちゃうから、メイクが楽しめない。なんて悩んでいる方も多いですが、メイクが楽しめないなんてもったいないですよね。
マスク着用が必須となっているこのご時世、制限がある中でもポイントを押さえて、マスクメイクを楽しみましょう!