最近のメイクで定番となりつつある涙袋。アイシャドウ、アイライナー、マスカラと並んで、涙袋はメイクに欠かせないポイントの1つです。
今回はそんな涙袋の書き方と、美人顔を作るのにおすすめのコスメをご紹介していきます。
目次
涙袋ってなに?上手な書き方は?

涙袋とは、目の下にあるぷっくりした膨らみのこと。最近は「美人の条件」として涙袋があること・大きいことが挙げられるほど重視されており、顔の印象を左右するポイントだといわれています。
この涙袋、どんな風に書くのが効果的なのでしょう?
涙袋を強調したメイク
コロンとかわいらしい瞳を強調し、優しくキュートな目元にしたい時には、涙袋を強調したメイクをしましょう。
まず涙袋をぷっくりとした印象にするために、アイシャドウやハイライトを目の下の涙袋全体に塗ります。ここで涙袋に塗るカラーはピンクやホワイト、ゴールドなどが鉄板です。
次にアイライナーで涙袋に沿ってラインを入れます。慣れていない場合はペンシルタイプを使うと安心です。ラインを入れすぎてしまうとクマのように見えるので、たまに顔全体を鏡でチェックしながら引いていきます。
最後にラインを指でぼかしたら涙袋メイクの完成です。
涙袋を控えめにしたメイク

クールでさっぱりとした目元にしたい時には、涙袋を控えめにしたメイクをしましょう。
基本的には上の涙袋を強調したメイクと同じですが、使用するアイシャドウの色を明るめブラウン~白っぽいカラーにする、アイライナーを薄めに引くことで、シャープな目元を演出できます。
アイライナーをブラックではなくブラウンにするのもおすすめです。
涙袋を作るのにおすすめのコスメ
書き方を見ればわかる通り、涙袋はアイシャドウやアイライナーでメイクすることができます。
まずはご自身が持っているアイテムで、上手な涙袋が書けるよう日々トライしてみましょう。慣れてきたらより理想的な涙袋に向けて、コスメを揃えていくのもいいかもしれません。
涙袋づくりにおすすめしたいコスメには以下のようなものがあります。
おすすめ涙袋コスメ①ケイト スーパーシャープライナーペンシル
ウォータープルーフタイプのアイライナーで皮脂やこすれに強いので、涙袋メイクにぴったりです。
ペン先がごく細になっていて、メイクに慣れていない人でも書きやすく、簡単に理想の涙袋を作ることができます。
おすすめ涙袋コスメ②ケイト パーツリサイズシャドウ
下まぶたに重点を置いた質感・色をコンセプトとしたアイシャドウなので、涙袋を作るのにも最適。
全8色ありますが、涙袋メイクにはブリックオレンジ、ベージュブラウン、ローズブラウン、レトロピンクがおすすめです。初心者さんはこの4色が特に使いやすいですが、涙袋上級者になったらその他のカラーにも挑戦してみてください。
おすすめ涙袋コスメ③キャンメイク クリーミータッチアイライナー
プチプラコスメとしても人気のキャンメイクのアイライナーです。カラー展開が豊富なので、きっとお気に入りの一色が見つかります。
お値段もリーズナブルなので、普段使い用のカラー、ちょっとイメージチェンジしたい時用など、何色か持っておくのもいいかもしれませんね。
繰り出しタイプでシャープナー不要なのも嬉しいポイントです。
おすすめ涙袋コスメ④キャンメイク ジュエルスターアイズ
ジュエリーのようなラメが入ったアイシャドウです。ホワイト系・ベージュ系の2色のアイシャドウはキュートとクール、どちらの印象にもうまくハマるカラーとなっています。
薄づきカラーで涙袋初心者にぴったりですし、ラメ入りなので華やかさもプラスしたい時におすすめです。
涙袋を書いて理想の顔立ちを手に入れよう
涙袋の書き方、涙袋づくりにおすすめコスメなどを紹介しました。初心者さんも上級者さんも、書き方のコツをつかめば楽しく理想の顔立ちを手に入れられます。
美人の条件とも言われている涙袋、ぜひトライしてみてくださいね。