冬は特にヒジやヒザの黒ずみが気になる。という人が多いです。
ヒジやヒザの黒ずみは、服にすれて刺激を感じてしまうことが原因。
摩擦によるダメージで、皮膚が乾燥し角質層が厚くなるため、黒ずみとなってしまうのです。
そこで今回は、ヒジやヒザの黒ずみを解消する方法を紹介します。
ヒジやヒザの黒ずみに悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
ヒジやヒザの黒ずみを解消する3ステップ

ヒジやヒザの黒住を改称したいときは、3つのステップで角質ケアと保湿を行いましょう。
角質層が厚くなった肌に化粧水やクリームを塗っても、期待する効果を得られません。
まず最初に角質ケアをして、しっかり肌を整えることが大切です。
- ヒジやヒザの角質ケアをする
- 化粧水で肌の潤いを補う
- ボディクリームで潤いを閉じ込める
上記の手順で黒ずみをケアすると、1ヶ月~2ヶ月できれいなヒジやヒザをゲットできるでしょう。
【ステップ1】ヒジやヒザの角質ケアをする
ヒジやヒザの黒ずみが気になったら、まずは角質ケアを行いましょう。
ボディスクラブを気になる箇所に乗せ、やさしく円をかくようにマッサージします。
このとき、ヒジやヒザは曲げて行うことがポイントです。
ヒジやヒザを曲げておくことで、シワを伸ばし、隅々まで角質がケアできます。
【ステップ2】化粧水で肌の潤いを補う
もともと乾燥している部位なので、しっかり化粧水で肌の潤いを整えましょう。
スクラブを行った肌は、刺激に対して敏感になっています。
やさしく肌に化粧水を押し込むように塗布していきましょう。
【ステップ3】ボディクリームで潤いを閉じ込める
化粧水でしっかり肌を整えたら、肌の水分が逃げてしまわないようにボディークリームで蓋をしましょう。
ボディクリームを塗るときは、肌をやさしく押さえるように塗布していきます。
擦るように塗布すると、肌ダメージになるので注意してください。
スペシャルケアには美容液も取り入れよう
週に1~2回のスペシャルケアとして、普段使用している美容液をヒジやヒザの黒ずみがある箇所に塗布しましょう。
マッサージをしながら美容液を塗布すると、ヒジやヒザの血行不良を改善し、もとの肌色が明るく見えます。
また、関節まわりを一緒にマッサージすると、むくみを解消することもできますよ。
ぜひ顔のスペシャルケアと同じように、ヒジやヒザのスペシャルケアも行ってみてください。
ヒジやヒザの黒ずみは3ステップケアと週に1回のスペシャルケアで改善しよう

ヒジやヒザの黒ずみは、衣服の擦れや摩擦、それによって起きる乾燥、角質層の肥大化が原因です。
黒ずみを改善するためには、日々の角質ケアと保湿がかかせません。
ヒジやヒザの黒ずみが気になっている人は、ぜひ今回紹介した角質ケアと保湿ケア、週に1~2回のスペシャルケアを行ってみてください。
早ければ1ヶ月経つ頃には、きれいなヒジやヒザをゲットできますよ。