流行のまとめ髪はかわいいけど、不器用だから上手にできない。
そんな風に悩んでいませんか?
そんな人のために、簡単にできるニュアンス感たっぷりなまとめ髪を紹介します。
「毎日ヘアアレンジをするのは大変!」
という方のために、短時間でできるものを厳選して紹介します。
毎日のヘアアレンジのバリエーションに加えてみてくださいね。
難しいテクニック必要なし!くるりんぱポニーテール
くるりんぱを連続して行うことで、簡単にニュアンス感のあるまとめ髪をつくれます。
- 髪を上・真ん中・下に分け、上の髪をゴムで結ぶ
- ゴムを指2本分ほど下にずらし、くるりんぱをする
- 結んでいる髪を2つに分け、ぎゅっとひっぱりゴムをしめる
- 髪の表面をつまみ引き出していく
- 髪の真ん中を最初にくるりんぱした位置より少ししたで結ぶ
- 同じ要領でくるりんぱをして、髪の表面をつまみ引き出す
- くるりんぱをした上・真ん中の髪と下の髪を一緒に結ぶ
- お好みでヘアアクセサリーをつけて完成
髪を引き出すときは、内側から外側にひっぱるイメージで引き出すと、きれいに引き出すことができます。
また引き出すときは爪の先を使って、細く髪をつまむことがポイントです。
ピンを使わない簡単シニョン
しっかりシニョンで髪をまとめようと思うと、何本ピンがあっても足りない!
という人におおすすめな、ピンを使わないシニョンです。
- 髪を後ろに1本に結ぶ
- くるくるとねじってお団子をつくり、ゴムでとめる
- お団子をくるりんぱする
- 髪を全体的にひきだしてバランスをとって完成
このシニョンのポイントは2つあります。
最初に髪を結ぶとき、きっちり結ばないこと。
きっちり結んでしまうと、お団子がくるりんぱできないので、ゆるめに結んでおきましょう。
また、髪を引き出すときは、くるりんぱをした部分を中心に髪を引き出すことも大切です。
ゴムをかくせるニュアンスポニーテール
普通に結ぶとゴムが見えて気になる。
という人におすすめのポニーテールです。
- 髪を上下に分ける
- 下の毛束を後ろで結ぶ
- 上の毛束を二つにわけてクロスさせる
- クロスさせた毛束を下の毛束の下で結ぶ
- 4で結んだ毛束だけをくるりんぱする
- 毛を引き出し、全体のバランスを整えて完成
結んだだけでは後頭部にボリュームが少ないので、しっかりと毛束を引き出しバランスを整えることが大切です。
ゴムを隠しつつ、簡単にニュアンス感のあるポニーテールを作れます。
テクニックいらずのまとめまとめ髪でニュアンス美人に
今回紹介したヘアアレンジ方法は、難しいテクニックは一切必要ありません。
不器用な人でも簡単にできるので、ヘアアレンジに失敗してしまうという人にぜひ試していただきたいものばかりです。
髪を引き出すときは、爪の先を使って、細かく引き出すと全体のバランスが整いやすいですよ。
髪を引き出しすぎてしまったら、ピンで調整するのもおすすめです。
毎日のヘアアレンジに悩んだら、ぜひためしてみてくださいね。