ボディメイクはしたいけど、辛いトレーニングはしたくない…どうせやるなら楽しくダイエットしたいといった思いを抱える方は多いのではないでしょうか?
そんな方におすすめなのが、趣味を極めながらのボディメイク。楽しく体を動かしながら美しいボディラインを手に入れられたら、そんな良いことはありませんよね。
今回はダイエットにもなる、おすすめの趣味5選をご紹介します。
目次
ダイエットを趣味と一緒に楽しく!そんなときは…

ダイエット=つらいもの、というのはもう終わり!趣味を楽しみながらボディメイクも実現しましょう。ダイエットになる趣味にはどのようなものがあるのでしょうか。
身体を動かす趣味を見つけよう
ダイエットになる趣味の大前提は、身体を動かすものであること。アニメや映画鑑賞、絵をかいたりものを作ったりするのも立派な趣味ですが、じっとしていてもボディメイクにはなりません。
身体を動かす趣味を見つければ、趣味の時間=ダイエットの時間になるので一石二鳥です。運動が苦手という方も、自分に合ったスポーツや身体を動かす趣味が見つかれば、趣味と美しいボディラインに加え、健康も手に入れることができるのではないでしょうか。
ハードすぎない内容のほうが続く
「ダイエットは辛いからイヤ」だと思っている人がハードな運動を趣味にするのは難しいでしょう。趣味として楽しむなら、ハードすぎない内容がおすすめです。「これで効果があるの?」と思うような内容でも、1日15分、30分と続ければ必ず結果に繋がります。
仲間を見つけるとより頑張れる!
大勢でやるスポーツでなくても、仲間を見つけることは重要です。SNSなどを通じてでもいいので、同じ趣味でダイエットを頑張る仲間を探してみましょう。
「今日はこれだけやった」「ここまで上達した」などと近況を報告し合うことでモチベーションが上がり、もっと頑張ろう、もう少しやってみようという気持ちになることができます。
これぞダイエットになる趣味!おすすめ5選

ゆるりと続く身体を動かす趣味で、ダイエットやボディメイクを実現しましょう!仲間とワイワイ楽しむならバスケットボールやバレーボールなどもよいですが、自分のペースで進めるなら1人でもできる内容を選ぶとよいです。
さまざまなスポーツがありますが、おすすめしたい5つは以下の通りです。
ダイエットにおすすめの趣味①ジョギング
ダイエットにおすすめしたい趣味の1つ目はジョギングです。ジョギングは脂肪燃焼効果や基礎代謝アップなどのダイエット効果が期待できます。また、動かした部分が引き締まることから、腕や足のボディメイクにも繋がります。更に、血行促進や肺活量補向上といった健康によい効果も期待できます。
ジョギングの効果が出るのは20分を過ぎてからですから、少なくとも30分は走った方がよいでしょう。無理をして走ったり、毎日走りすぎると疲れてしまい続かないので、無理のないペースで1日おき、平日だけ、と日を決めて取り組むのがおすすめです。
ダイエットにおすすめの趣味②ボルダリング
ダイエットにおすすめしたい趣味の2つ目はボルダリングです。ボルダリングはダイエットによいとメディアなどでも取り上げられていますが、体重減少というより、筋肉をつけてメリハリのある身体を作るのに向いています。
ボルダリングは腕や足で体重を支えるので、消費カロリーは大きいですが、一気に痩せることはありません。また、最初からうまく登れるということもありません。
継続的にトレーニングをすることで、筋肉がついて余分な脂肪が落ち、ボルダリングのスキルもアップするのです。
ボルダリングは毎日長時間できるものではありませんが、上達するためにボルダリングをしない日にも筋トレをするようになる人もいます。ボディメイクに繋がるさまざまなトレーニングに趣味を広げられるのも、ボルダリングの魅力の1つです。
ダイエットにおすすめの趣味③ヨガ
ダイエットにおすすめの趣味3つ目はヨガです。呼吸法やポーズでボディメイクを試みるヨガは、一見簡単そうですがやってみるとけっこう大変です。激しい動きはしないものの、呼吸や独特のポーズをするには、肺や筋肉を多く使います。
ヨガのポーズでは体幹が鍛えられ、筋肉がつきます。基礎代謝がアップしたり、呼吸法やねじりのポーズの効果で便秘が解消されたりと、ダイエットに嬉しい効果も期待できます。
ヨガは狭いスペースでもできるため、自宅でも毎日続けることができます。お風呂あがりのリラックスタイムにヨガを行えば、深い眠りについて健康にも繋がるでしょう。
ダイエットにおすすめの趣味④ロードバイク
続いてダイエットにおすすめしたいのがロードバイク。ロードバイクというとレースのイメージが強いですが、最近はダイエット目的で始める人も増えています。ロードバイクは比較的負担が軽いスポーツなので、続けやすいと人気なのです。
自転車に長く乗ると、太ももがムキムキになってしまいそうな気がしますが、これは短距離の場合。ロードバイクのように長距離を走るときには違う筋肉を使うので、ロードバイクでとんでもない筋肉質になってしまうことはありません。
ロードバイクも有酸素運動なので、ゆったりと30分以上続けるのがおすすめです。足腰への負担も軽いので、腰痛などがある人でも取り組みやすいのも、ロードバイクのメリットだといえます。
ダイエットにおすすめの趣味⑤バレエ
最後にダイエットにおすすめしたい趣味はバレエです。クラシックやモダンなど、バレエにもさまざまなジャンルがありますが、どれもボディメイクに最適です。バレリーナは腕や足、腰などが細く美しいボディラインをしている人が多く、その効果が一目でわかりますね。
バレエは美しい姿勢をキープしなければいけないので、インナーマッスルが鍛えられます。バレエを続けることで姿勢が良くなる、便秘が解消されるなど健康にも効果抜群です。
柔軟性がアップすることで、ケガの防止にも繋がります。バレエは小さなころからやっていないとできないイメージがありますが、大人になってから趣味としてバレエを始める人も少なくありません。
習い事としてバレエを楽しめば、キレイな衣装を着て発表会に出られるチャンスもあるかもしれません。
番外編 YouTube動画でダンスや筋トレもおすすめ!

なかなか趣味に使う時間がないけど、何かダイエットに繋がる趣味が欲しい!という方にはYouTube動画がおすすめです。ダンスや筋トレの動画はYouTube内にたくさんアップされているので、自宅のスペースで、自分ができそうな内容をみつけてぜひチャレンジしてみてください。
音楽やYoutuberの掛け声に合わせて楽しく体を動かせば、1日の疲れが軽減され、よく眠れるでしょう。週に3日以上続ければ、徐々に効果が現れ、筋肉がついたり身体が引き締まったりします。さらに、ダンスのスキルもアップし、より楽しく体が動かせるようになるのではないでしょうか。
趣味で楽しくダイエットしよう

ダイエットやボディメイクはできれば楽しくしたいですよね。趣味がダイエットに繋がれば、長期的に続けられて高い効果も期待できます。
ぜひ自分に合った、身体を動かす趣味や仲間を見つけ、ダイエットやボディメイクを頑張りましょう。